top of page

第74回 日本職業・災害医学会学術大会
ー企画内容事前紹介ページー
1. 開催日:2026年(平成8年)12月3日(木)~5日(土)
2. 会場:仙台国際センター展示棟(仙台駅から地下鉄東西線で3駅目)
3. プログラム:準備中(随時更新予定)
4. 特別企画講演:
高垣有作先生(国保すさみ病院、第65回全国国保地域医療学会学会長、第13回赤ひげ大賞受賞)
5. 市民公開講座:
医師 本居宣長の考える地域医療 西山杏奈先生(本居宣長記念館)
江戸時代の医師修業 海原亮先生(住友史料館)
奈良時代の働きすぎ:木簡の記録から 馬場基先生(奈良文化財研究所)


高垣有作先生(左)
馬場基先生
特別企画等のベースとなる公表参考資料
【地域経済と医療との関係】
【災害に強い地域づくりと医療】
共通の課題を持つ医療依存地域である全国の二次医療圏
Disaster resilience and healthcare (2022)
全国二次医療圏の地域経済と医療介護専 門職の勤務特性
(日本医療・病院管理学会誌 2023)
地域防災包括ケアシステム(概念枠組み)
地域経済循環構造からみた国公立病院等の新たな役割
(医療・病院管理研究協会会報 2021)
持続可能な地域を考える上での構造と機能(概念枠組み)
労災病院の地域経済への波及効果
(日本医療・病院管理学会誌 2022)
労災病院の立地する地域に求められる医療機能
(日本医療・病院管理学会誌 2020)
地域モデル("meet the experts"対象地域)
【その他】
判断能力の低下に伴う医療の役割の変化

我が国の人口の長期動向
江戸時代における各地域の人口変動
